IMG_1901_edited_edited.png
  • Our Story

  • News

  • Menu

  • Review

  • Access

  • Blog

  • More...

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Facebook
    • Instagram

    Phone: 03-3247-1408

    • 智恵美マダムのサンルスーな毎日
    • メニュー紹介
    • お店のこと
    • サンルスーの厨房から
    • フランス修業の旅
    • サンルスーから皆様へ
    • テイクアウト
    • 料理あれこれ
    • シェフの休日
    2022年、おせち予約スタート
    • 2021年10月11日

    2022年、おせち予約スタート

    10月初旬、「サンルスーのおせち」のご予約受け付けを開始しました! 自慢じゃないけど、こんなに早くおせちの告知をさせていただくのは、何をやるにもいつもギリギリの、サンルスー史上初めてのことです。 例年、10月末くらいからおせちのご案内を出し、年末に向かう中、切羽詰まって青ざ...
    テイクアウトも延長戦
    • 2021年5月30日

    テイクアウトも延長戦

    日頃無口で、こちらから話しかけない限り自分から口を開くことはめったにないシェフ金子が、珍しく自ら発した言葉です。 「ボクシングで言うボディブローを受け続けてきて、回を重ねるごとにパンチが効いてきて、今回のパンチでノックアウト寸前だ」。...
    紳士は肉じゃががお好き
    • 2021年5月21日

    紳士は肉じゃががお好き

    以前の記事にも書きましたが、今年に入ってからスーシェフ香田、サンルスーの幻のメニュー探しに躍起になっています。 度重なる緊急事態宣言で、テイクアウト専業のOBENTOYAになったり、店内営業に戻ったりといった状況の中、私なんてはっきり言って自分が何屋なのかわからなくなり、落...
    テイクアウト終了への思い
    • 2021年3月10日

    テイクアウト終了への思い

    2月のある日、スーシェフ香田が作ってくれたまかないメニューです。 ・玉レタスとパルミジャーノチーズのサラダ ・カブとキャベツとベーコンのスープ ・黄アマダイのウロコ焼き ポムピューレ添え コンソメと春野菜(芽キャベツ、新じゃが、にんじん、サンルスー屋上ガーデン野菜)の軽いク...
    ベシャメルソースの味
    • 2021年3月3日

    ベシャメルソースの味

    テイクアウトメニューを始めたとき、前菜盛り合わせの中の一品だった「魚介のグラタン」。インスタグラムやフェイスブック用の写真撮影から投稿まで一切合切を取り仕切る、サンルスーのSNS担当部長・スーシェフ香田が、ある日こう言い出しました。...
    気まぐれマカロン
    • 2021年2月25日

    気まぐれマカロン

    サンルスーの食後のお茶には2種類の小菓子がつきます。その1つがマカロンです。 このマカロンの評判が大変よろしく、お1人様1個ずつなのに「おかわり」を要求されるお客様や「お留守番している娘に」とおみやげをご所望になるお客様までいらっしゃる始末。...
    復活、チーズ盛り合わせ
    • 2021年2月23日

    復活、チーズ盛り合わせ

    かれこれ30年(!)ほど前のことですが、夫婦2人でフランスへ修業の旅に出ました。休みのたびにさまざまなレストランで食べ歩き、結果、サンルスー(一文無し)になってしまったわけですが、これは何物にも代えがたい貴重な経験になりました。...
    カスレとシェフとお客様
    • 2021年2月18日

    カスレとシェフとお客様

    6月に店内営業を再開した際、少しメニュー構成を変更したこともあり、今までメインディッシュのほぼ定番だったカスレが、シェフ金子の一存で外れていました。 カスレとはフランス南西部の伝統的な郷土料理で、たっぷりの白いんげん豆と数種類の肉(何が入るかで地域の特色が出る)をトマト味で...
    とんでもないハンバーガー
    • 2021年2月16日

    とんでもないハンバーガー

    「遊び心」最大のチャレンジが、巨大ハンバーガーです。 スーシェフ香田が前々から、たまにまかないでも作っていたハンバーガーをやりたいと希望していたのですが、「ハンバーガー? サンルスーとは関係ないな」と考えていた私は、ずっと忙しぶって聞こえないふりをしていました。...
    テイクアウトはじめて物語(その8・最終回)
    • 2021年2月14日

    テイクアウトはじめて物語(その8・最終回)

    年明け1月7日、再び緊急事態宣言が発令されました。さて今後サンルスーはどうしたものかと、新年早々話し合う羽目に。 多くの飲食店の皆さんは上手に世の中の空気を読み取り、前回の緊急事態宣言下ではテイクアウト営業のみだったお店も、今回は20時までの時短営業を選択している模様。...
    テイクアウトはじめて物語(その7)
    • 2021年2月4日

    テイクアウトはじめて物語(その7)

    コロナを取り巻く雰囲気がますます深刻になり、「お正月はおうちで」としきりに言われるようになった12月、世の中はまさかの、空前のテイクアウトおせちブームに。 サンルスーも今年初めての試みである、ホームページ・インスタグラム・フェイスブックでの告知が功を奏し、想定外のおせち特需...
    テイクアウトはじめて物語(その6)
    • 2021年2月2日

    テイクアウトはじめて物語(その6)

    コロナ一色の2020年も、終わりが近づいてきました。 そしてとうとうやって来たのが、我々が一年のうちでいちばん緊張する年末です。忘年会があり、ノエルがあり、最大の大仕事であるおせちがある年末。それは、我々飲食店が最も期待する「稼ぎ時」であると同時に、その忙しさから舞台裏には...
    テイクアウトはじめて物語(その5)
    • 2021年1月28日

    テイクアウトはじめて物語(その5)

    店内営業を再開した2020年6月。それと同時に、多少の心残りとちょっとした正義感で、規模は小さくしながらもテイクアウト営業も再開することになったのですが、これがまた、とてもとても大変なことだと、始めてみてすぐ気づくことになりました。...
    テイクアウトはじめて物語(その4)
    • 2021年1月21日

    テイクアウトはじめて物語(その4)

    5月31日をもってOBENTOYAサンルスーを閉店した後、5日間の準備期間を経て、いろいろ考えた結果、思い切って営業時間をはじめとする営業のスタイルを大幅に変え、6月6日より通常の店内営業を再開しました。 外食したくてウズウズしていたお客様が、次々と押し寄せるように来店して...
    テイクアウトはじめて物語(その3)
    • 2021年1月16日

    テイクアウトはじめて物語(その3)

    2020年5月25日、緊急事態宣言が解除となり、テイクアウト専門のOBENTOYAサンルスーにも、そろそろ終わりの時が近づいてきました。 5月31日日曜日をテイクアウト営業最終日と告知したところ、盆と正月がいっぺんに、というべきか、いや、ノエルが束になってやってきたようなご...
    テイクアウトはじめて物語(その2)
    • 2021年1月12日

    テイクアウトはじめて物語(その2)

    さてさて、テイクアウトのメニューを考えることになりましたが、これがなかなかに至難の業。店内営業と違ってかなり制約があります。 何より、料理が我々の手元から離れていってしまうことが、初めてだけに、それはそれは恐ろしいことに思えたのです。そこで、まず長年作り続けている定番もの(...
    テイクアウトはじめて物語(その1)
    • 2021年1月11日

    テイクアウトはじめて物語(その1)

    2020年の4月、最初の緊急事態宣言が出て、1週間営業をお休みし、この先どうしようと考えていたときのことです。あるおなじみのお客様のメモが、ポストの中に入っていました。 「僕の誕生日なのに、サンルスーはお休み。テイクアウトで前菜の盛り合わせを作ってください」...

    © 2022 by Bistrot Sans le sou. All rights reserved.

    2F #2 Shino Bld, 3-17-4 Nishiogi-minami, Suginami-ku, Tokyo 167-0053

    西荻窪(東京都杉並区)のフランス料理店 ビストロ サン ル スー